全国の難聴児のための早期支援、聴覚障害教育の情報提供、教材などの紹介を発信します。

きこえない子のための新・日本語チャレンジ

『きこえない子のための新・日本語チャレンジ』(旧版改訂版)

 2019年1月発売 1,600円税分サービス)

新日本語チャレンジ.jpg【読者感想より】① 担任の子に、動詞の活用のグループ分けをして練習しはじめましたが、子どもが「簡単だ~」と張り切って活用表に書き込んでいます。何グループの動詞か、という質問にはきはき答える姿を見て、言葉を整理して伝えることの大切さをあらためて感じました。他動詞と自動詞もプリントを使って始めました。教え方がいまひとつで定着はまだまだですが、「を」をセットで書いておくと「わかりやすいね」と言っていました。やっと小1段階の言葉の力を獲得した小2の子ですが、生活経験と結びつけることができるので、自立活動の時間には「わかった!」の言葉に力があるのが私もうれしくて、失敗しながらも、またがんばらねばと思っています。(聴覚特別支援学校小学部教員)

②この教材は、難聴のお子さんはもちろんですが、難聴でないお子さんの指導にも使える、よく考えられた教材ですね。お値段も手頃で助かりました。活用していきたいと思います。(秋田県・言語聴覚士)

子どもが生まれてから探し続けて見つけたのが難聴児支援教材研究会のホームページでした。このホームページに出会うまでに11年かかりました。成長していくわが子を見ていると、もっと早く知りたかったと今年はよく泣きました。YouTube教材とテキスト『新・日本語チャレンジ』、良い教材を本当にありがとうございます。わが子も着実に理解し伸びています。これからもがんばっていきたいと思います。(保護者)

手話サークルで10分間の発表の機会があり、『新・日本語チャレンジ』の本と「場所」の助詞のルールを品詞カードを使って紹介させて頂きました。発表を見ていたろう者(40~60代)の数人の方から助詞を教えて欲しいと声をかけられました。また、子どもの特別支援学校の先生方にも機会がある度にカテゴリーの理解・文法の理解の必要性を話しています。本当に必要な勉強なので、広がってくれるといいなと思っています。(S県在住保護者)



『動詞・形容詞活用練習ノートCD1,000円(税分サービス)

  ★動詞170語,形容詞34語の活用シートが収録されています。『きこえない子のための新・日本語チャレンジ!』に出てくる動詞・形容詞は、ほぼ収録されていますので、『新・日本語チャレンジ』の学習を進めながら出てきた動詞の活用練習を並行して進めることができます。

★各章に合わせた補充練習問題100枚、テスト章別6種類、レディネステストが収録されています。練習問題はテキストの内容に合せて使用できます。また、レディネステストは、基本的な助詞「が、を、に、で、と」の理解ができているかをみることができます。テキストに取り組む前とテキストを学習し終わったときに使えば、その間の学習効果をみることができます。また、CDに収録されている「レディネステスト評価シート」(エクセル)で、回答や得点を助詞別に整理することもできます。

【内容紹介】下線部をクリックして下さい。

「動詞・形容詞活用練習ノートCD」の中身紹介.pdf

   ⇒上記テキストと上記CDをセットで購入すると2,600円→2,200円になります!

出版物購入方法


A.下記の出版申込用紙をダウンロードして下記あて先にFAXかメールに添付して送る

☆出版申込用紙(ダウンロード)book_fax23.3pdf.xls.pdf

B.直接、メールまたはFAXに ①送り先、②冊数、③連絡先、④郵便振込希望(振替用紙同封)または銀行口座振込希望(150円割引)のどちらかを書き、下記あて先に送る


⇒A.Bの送り先(申込先)

★FAX 03-6421-9735(木島)または048-916-6250(江原)

★メール nanchosien@yahoo.co.jp 

 soukisien@yahoo.co.jp


・消費税はいただいておりません。

・送料は別途必要です。但し、10,000円以上ご購入で送料無料となります。

1,500円以上ご購入の場合は、郵便振替用紙赤(振込代金は本会負担)を、1,500円未満の場合は郵便振替用紙青(振込代金は送金者負担)となります。

1,500円以上ご購入の場合で、銀行口座振込をご利用される場合、150円割引致します。


郵便振替口座 00100-9-718706 難聴児支援教材研究会

★銀行振込口座 

ゆうちょ銀行・店名038(ゼロサンハチ)普通8396021 難聴児支援教材研究 




┃難聴児支援教材研究会
 代表 木島照夫

〒145‐0063
東京都大田区南千束2-10-14-505 木島方
TEL / FAX:03-6421-9735

mail:nanchosien@yahoo.co.jp